ラウンダバウト

英語を教えています。自分の授業改善のためだったり、好きなモノ、コトをつづっていきます

PA

 なんと2月から記事を書いていないというまさかの事態に私自身、反省と「もうそんなにたったのか」という気持ちでいます。私としては全力で駆け抜けてきた感はあるのですが、過酷な環境の中でも勉強されたり情報を発信され続けている方々を見ていると、もっと私も時間の使い方などを学ばねばと思います。

  さて、今年度からこの仕事について2年目ということで初めて担任をすることになりました。一年生です。授業は昨年度の反省を踏まえ、自分なりに改善しながら進められますが、担任は人生初。わからないことだらけです。学級目標なんかもかかげましたが、生徒たちに言い続けているのは「この学校を卒業するまでにどんな人とでも一緒に作業はできる」という状態になってほしいということです。授業の目標の一つも実はこれで、ちゃんと宣言してあります。でも、教室は「居場所」ないし「安心できる場所」になったらいいなと思って、4月当初からコミュニケーションゲーム的なのをしようとは思っていました。そこで何をしようかなやんだ末にでてきたのがタイトルのPAです。何の略でしょうか?ここで僕にぼける技量はないので正解をいいますと「プロジェクト・アドベンチャー」です。

 実は、PAは昨年度、初任者研修で関東の山奥の施設で暑い中いろいろな遊びをさせられたコミュニケーション能力ないし、チームビルディングに役立つ手法として体験しましたが、その当時はこれが実際に活きるなんて想像もしてませんでした。ですが偶然、今年度職員室の隣の席の先生が今年の初任研のPA研修担当講師の一人だったのです!

これはやらない手はない!ということで実際試したところ、なかなか盛り上がりました。予想以上に盛り上がったものもあります。もちろん盛り上がらなかったものもあります(笑)そんなときは笑顔でごめんね!担任裁量で時間があるときのLHRとかでやっています。男女対抗にするとまた盛り上がりますね。ただ、どうしても輪の中に入れない子がいるので、なんとか役割を持たせたいところです。んーどうしたものやら。